イオンディライトの人材育成
実践的なノウハウに基づく研修カリキュラムにより、
プロフェッショナル人材を育成
イオンディライトは、実践的なノウハウに基づく研修カリキュラムにより、確かな知識と技術はもとより、ホスピタリティ精神とマネジメント能力をも兼ね備えたプロフェッショナル人材の育成に力を入れています。
豊富な専門人材とネットワーク
日本全土をカバーできる拠点数と資格者数
スタッフが常駐する支社・事業所の数は日本全国で600 箇所以上。業界トップクラスの延べ20,000人の有資格者が在籍し、各拠点に配置されています。また、全国約10,000 社もの協力会社とのネットワークにより、全国一律のサービスを提供しています。さらに、緊急情報を一元管理するコントロールセンターが24 時間365日体制で稼働することで、事故・災害など有事の際にも即時対応できる体制を整えています。
イオンディライト有資格者例
- 建築士(1級・2級)
- 建築設備検査有資格者
- 建築施工管理技士(1級・2級)
- 管工事施工管理技士(1級・2級)
- 電気主任技術者(1種・2種・3種)
- 高圧電気工事士
- 電気工事士(1種・2種)
- 電気工事施工管理技士(1級・2級)
- ボイラー技士(特級・1級・2級)
- ボイラー整備士
- 危険物取扱者(甲種・乙種・丙種)
- 消防設備士(甲種・乙種)
- 消防設備点検資格者(1種・2種)
- 防火対象物点検資格者
- 防火管理者(甲種・乙種)
- 防火設備検査員
- 冷凍機械責任者(1種・2種・3種)
- エネルギー管理士(熱・電気)
- エネルギー管理員(熱・電気)
- 昇降機検査資格者
- 工事担任者アナログ(1種・2種・3種)
- 工事担任者デジタル(1種・2種・3種)
- 工事担任者アナログ・デジタル総合種
- 電気通信主任技術者(1種・2種)
- 技術士
- 計装士(1級)
- 浄化槽管理士
- 貯水槽清掃作業監督者
- 建築物環境衛生管理技術者
- 衛生管理者(1種・2種)
- ビルクリーニング技能士
- ビル設備管理技士(1級、2級)
- 公害防止管理者
- 冷媒フロン類取扱技術者(1種)
- エコチューニング技術者(1種、2種)
- 警備員指導教育責任者(1〜4号)
- 機械警備業務管理者
- 交通誘導警備(1級・2級)
- 貴重品運搬警備(2級)
- 施設警備(1級・2級)
- 宅地建物取引士
- 職業訓練指導員
- 認定ファシリティマネジャー
等
(2017年12月1日現在、連結)
中国・ASEAN でのネットワーク
現在、イオンディライトはアジア市場で日系企業・外資系企業・現地企業それぞれの顧客開拓を積極的に推進。日本品質を基準とした高品質なサービスと、現地事情に精通したノウハウで、着実に受託件数を増やしています。
体系的な専門人材育成
イオンディライトアカデミーながはま
研究・研修施設「イオンディライトアカデミーながはま」は、実際の現場状況をできる限り再現し、より実践的な研修や各種講義を通して、豊富な知識や技術はもちろん、ホスピタリティ精神まで兼ね備えた人材を育成しています。

e ラーニング教育
最新情報を即座にコンテンツ化することで、スタッフが全国のどこにいても最新情報がインプットでき、高品質なサービスを提供できるシステムを構築しています。

中国・ASEAN での人材育成
日本品質を基準としたサービスを提供するために、業務品質を担保する手法などを標準化し、サービスレベル均一化を目的とした研修・教育プログラムに取り組んでいるほか、マネジメント層の育成などを実施しています。

サービス向上に向けた仕組みづくり
「F M - 1グランプリ」の開催
「提案力の強化」、「品質の向上」、「知の共有」を目的に社内SNSを活用した「FM-1グランプリ」を開催。各現場からそれぞれの取り組みが投稿され、社内に共有されます。初年度の2016年度に引き続き、2017年度も、全国各地より1,000 件を超える投稿が集まり、多くの優れたアイデアが共有、サービスレベルの向上にもつながりました。

清掃業務の小集団活動
クリーンクルー1人ひとりが自ら働きやすい環境づくりに取り組むことで、業務効率化、品質向上を図る小集団活動「働きやすさ追求活動」に取り組んでいます。加えて、施設ごとの特性を踏まえた独自の品質基準「クリーニング・ディライト・スタンダード」の作成にも取り組み、高品質かつ高効率なサービス提供を実現しています。
